*令和7年4月から令和8年3月に入職の方へ
祝い金10万円を支給致します。
園は、子ども達が初めて出会う学校です。
私達はこども達にとって
初めての先生であることに誇りと責任をもちます。
そして、こども達がいつか私達の手を離れるときには、
幸せなこども時代の思い出を、両手に抱えられないくらいもたせて
送り出したいと思います。
◎運営方針
・子どもの健全な心身の発達を図ることを目指します。
・集団生活から生まれる協調性と社会性を重視します。
・家庭との連携を密にし、育児の喜びと育ちを共有します。
◎園の目指す姿
園は子どもが初めて出会う学びの場です。
園の先生は、子どもが初めて出会う先生です。
子ども達にとって初めての先生になることができた
喜びと感動を常に持ち続けて欲しいと思います。
そして、いつか人生を振り返ったときに、
保育士をして良かった、よい仕事と仲間ができたと思える園を
目指しています。
◎より一層自分を磨ける環境
就職は決してゴールではありません。
自分を磨き、理想とする保育士像に近づくことが大切です。
光寿学園では、自分自身をより高めるために園内研修や、
資格取得支援を行っています。働きながら自分自身のために
キャリアアップができる環境を整えています。
◎家庭と両立して働ける環境
結婚や出産、育児などでお仕事の継続が困難な状況になっても、
働きやすいように、続けやすいように、シフト制の勤務形態や
パート勤務など一人一人のライフスタイルに応じた働き方を
選択できるようにしています。
◎仕事への不安
初めて保育士になられる方は不安や心配ごとがつきものだと思います。
お仕事の悩みからプライベートな悩みまで、園長はもちろん、先輩保育士、
事務スタッフまで相談しやすい雰囲気が光寿学園にはあります!
皆、親身になって相談にのってくれますよ。
募集職種 | 保育教諭 |
---|---|
業務内容 | 〇乳幼児の教育保育 0~5歳までの教育保育全般 |
資格・免許等 | 保育士資格 ・ 幼稚園教諭免許 |
求人数 | 1 名 |
就業形態 | 正規職員 |
就業場所変更 (転勤の可能性) |
有 久留米市内 |
雇用期間の定め | 無 |
試用期間の定め | 無 |
就業時間 |
7時
15分
 ~ 
19時
15分 フルタイム(シフト制) 一日 8時間程度 週 5日程度 特記事項: シフト交代制 |
休憩時間 |
13時
00分
 ~ 
15時
00分 の間の60分 |
変則勤務( 交代制 ) | 有 |
時間外勤務 | 有 一カ月の残業時間:3時間程度 |
休日等 | 日 ・ 祝日 ・ その他:週休2日制度、日曜、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)、加えて夏休み、冬休み、春休みの長期休暇あり(夏休みは3~4日程度など) |
賃金・手当 |
基本給 月額: 180,000円 ~ |
定期的に支払われる手当 処遇改善手当:9,000円特殊業務手当:大学18,500円/短大18,000円 ※特別勤務手当として支給 その他手当付記事項 [大卒]185,000円 [短大]180,000円 |
|
該当する場合に支払われる手当 通勤手当 有 片道2km以上から支給(4,200~30,000円)扶養手当 有 扶養1名につき3,000円 住居手当 有 最大30,000円 役職手当 5,000~40,000円(対象者のみ) ※職務手当として支給 その他手当付記事項 昇給:年1回賞与:3回(基本給の3.5ヶ月分) |
|
昇給 |
有 |
賞与 |
有 |
賃金支払日 | 月末締め 当月25日支払い |
労働・社会保険の適用 | 労災保険 有 / 雇用保険 有 / 健康保険 有 / 厚生年金保険 有 |
受動喫煙防止措置 | 敷地内禁煙(特定屋外喫煙場所あり) |
募集者の氏名または名称 | 認定こども園マーヤ 永福寺幼稚園・保育園 |
備考 | ※令和7年4月~令和8年3月に入職の方には、祝い金10万円を支給いたします。 【有給休暇について】 ◎有給休暇は入職日に付与、日数は入職時期により異なります。 【福利厚生について】 ◎社会保険は私学共済に加入 ◎ユニフォーム、エプロン等支給 ◎産休・育休 ◎医療費の自己負担便を法人が負担(AIG医療損保) ◎入職前の健康診断費用を負担 ◎インフルエンザ予防接種費用負担 ◎給食費補助 ◎結婚祝い金 11万円 支給 ◎出産祝い金 6万円 支給 ◆連絡時間帯:平日・土曜18時迄可 |
保育所(園) 認定こども園の名称 |
認定こども園 マーヤ 永福寺幼稚園・保育園 |
---|---|
児童数 | 定員 145名 |
施設長名 | 園長 山村由比 |
所在地(就業場所) |
福岡県久留米市御井町536-2 |
最寄りの駅 | JR 久留米大駅前 |
マイカー通勤 |
可 |
開園時間 |
月曜~金曜 7時15分 ~
18時15分 土曜 7時15分 ~ 18時15分 特記事項 月~金:最大延長19:15 土曜は延長なし |
電話番号 | 0942438331 |
ホームページ | http://www.eifukuji.com/[外部リンク] |